「重力の影響」と書くと何だか仰々しいですが、人間の皮膚は重力により下に引っ張られ、垂れ下がってきます。
頭皮も当然引っ張られるのですが、皮膚が下がってくることで頭の先端が硬く突っ張った状態となります。
硬化した皮膚は細胞組織や毛細血管が減少し、血液を介して栄養が送られにくくなりますので、少なからず薄毛の原因になってしまいます。
別コラムで「頭の形状と薄毛の関係性」について触れていますが、このように突っ張った状態を放置していくことは好ましくありません。
実際に触ってみると、頭の側面と頭頂ではかなり硬さに違いがあります。側面はそれほどガチガチになりませんが、頭頂はかなり硬くなってしまいます。
このように、硬化の程度が増し てくると、その部分から徐々に薄くなってくる危険性があります。
てっぺんハゲはいても、側面ハゲが(ほとんど)いないことからも、やはり重力により皮膚が下がる ことは望ましくないことが分かります。
頭皮のリフトアップマッサージを実施
対策は単純で、下がってきた頭皮を上げてやることが有効です。
よ く、フェイシャルエステなどに行くと、リフトアップというマッサージサービス項目があります。
顔の皮膚は加齢に伴い垂れ下がってくるのですが、それを上げ てやる行為を言いまして、これをしっかりとやってやると大分若々しく見えるようになることもあります。
リフトアップにより見た目が改善されるだけでなく、 垂れ下がりによるハリがなくなることで、血流が良くなり、該当箇所に栄養が送られ易くなるのです。
顔も頭皮も頭の一部という意味で同じですので、同様の行為が効果的です。
リフトマッサージの方法
リフトマッサージは、爪を立てずに指の腹を使って、グッ~っと押してやります。
思 い切り力を加えると痛いため、適度な強さで行っていきます。また、毛を引っ張ると毛根が痛みますので、これも避けて下さい。
この時、押し返されるような感 触が全くないと硬化が進んでおり危険です。ある程度柔らかくなっていると反発するような感触があります。
硬くなっていても、マッサージを続けて解消されて くると反発が得られるようになります。皮膚を傷めないように気をつけながら根気強く行っていくことが大切です。
面倒くさい行為ではあります が、お金がかからず効果的な行為です。
お風呂でシャンプーをする時だけでもかまいませんので、定期的に実施するように心がけることをお勧め致します。
なお、 最近の美容室や理容室ではメニューに設けられていることが多いので、試してみると良いでしょう。
コメント