意外と知られていませんが、
トリートメントは頭皮の健康に害を与える場合があり、あまりお勧めできません。
というのも、一般的なコンディショナーやトリートメントには髪や頭皮に悪影響を及ぼすシリコンやコーティング剤が使われている事が多いためです。コーティング剤は髪にツヤを出すために使用しますが、頭皮にとってかなりの負担になります。
実際のところ、使い方を誤ると危険度がかなり増します。
コンディショナーやトリートメントは痛んだ髪をなめらかにすることが目的であるため、髪の毛に塗布す るだけならまだ良いのですが、頭皮にしみ込ませるように使用した場合、頭皮に多大な悪影響を与えます。
さらに、これらは綺麗に洗い流すことが前提となりま すが、仮に頭皮に残してしまった場合は痒みやフケの原因にもなりますし、当然残留することで頭皮にダメージを与え続けます。
長髪で髪がどうしても痛んでしまう方や、パーマなどをかけており使用が必要な方にはお勧めしますが、それほどでもない方は使う必要すらないと思われます。
ましてや、髪の 健康を気にされている方ならわざわざ使う必要はないでしょう。特に、育毛剤などを使用されている方にとって、コンディショナーやトリートメントは無駄な コートとなってしまいます。
シャンプーとセットで何気なく使っておられる方も多いと思いますが、これを機に使用方法、並びに使用の是非も含めて見直して頂 ければと思います。
トリートメント・コンディショナー・リンスをする場合
基本的にはトリートメントの類は必要ありませんが、
「どうしても使いたい!」
というのでしたら、スカルプ成分のコンディショナーが出ていますので、そちらの使用をお勧めします。
これは、髪だけではなく頭皮へ浸透させても良いタイプのもので、当然痛んだ髪の修復、頭皮の健康維持に役立ちます。
私は、アンファーから出ているスカルプコンディショナーを使っています。
ただ、毎日使うのではなく髪の痛みが顕著になってきた場合のみに限定しています。コンディショナーを使わずに脂の除去力の強いシャンプーを使い続けると、髪がゴワゴワになり指も通りにくくなります。
見た目がかなり悪くなりますので、一定の頻度でスカルプコンディショナーを使うと、頭皮をきちんとケアしつつ、髪の艶も維持することができます。
お値段はそれなりにしますが、頭皮へのダメージを考えると妥当な投資だと考えています。
この製品は普通のコンディショナーと違い、頭皮に直接塗りこんで使うことができます。
コメント